ライダーの思いつき

元ブログの調子が悪いのでしばらくはコピーブログとなります。

2023-01-01から1年間の記事一覧

ダイハツの不正に関して

ダイハツの不正が各マスコミで流れましたが、、、 今のマスコミは庶民を煽るような、センセーショナルで過激な表現をするので、内容がさっぱり分からずしばらく傍観してました。 ダイハツの車で初めて乗ったのがトヨタから発売されたタウンエースワゴンでし…

年末あれこれD.I.Y.

今年は終わったつもりで居たのにぃ~(^^;)。 2階のミニキッチンが、、、 この写真は作業をすべて終えてから写真撮って無いのに気が付いて、、、(^^;)。 赤丸の所が水が漏れる、水を流している時だけなのでパッキンなんだけど、KVKのパーツは探すの大変。 TOTO…

えびすやと祖父江の銀杏

最近、いやちょっと前からかな? 老舗や繁盛店の舞台裏を紹介するYOUTUBEを見ています。 学生時分バイトで飲食店の厨房に入って居た事も有り、厨房内の戦争状態にも馴染みが有って懐かしいイメージと共に見ています。 最初は大阪や神戸の繁盛店や女性一人で…

純中華リチウムイオンはほぼダメです

前回の記事はこちら >転びそうだった、ジャンプスターターの補充電 今有るジャンプスターターとモバイルバッテリーの補充電の話。 今回の純中華リチウムイオンバッテリーと言うのは、『MADE IN CHINA 全般』では無く、しっかりしたメーカーの管理が無い『い…

ガソリンを使いに-伊良湖岬

先日、またディーラーから電話が有った、、、。 「現場に確認を取ったら、半分より多くても作業を出来そうなので予約を取って貰えませんか?」と言うものだった。 何の事かと言うと先日書いたハイエースバンのリコール修理の件です。 >ハイエースバン リコ…

ジャンクなスマホを買ってみた

先月、楽天Edyよりメールが来た。 まぁ随分前から話が有ったのでどうしようかなぁとは思って居た。 内容は【重要】楽天e-NAVIにおけるEdyチャージおよびいつでもEdyチャージサービス終了のお知らせ 楽天のe-NAVIにログインしないと見られないので、説明する…

ハイエースバン車検に向けてワイパーゴムの交換2023年

ワイパーゴムのふき取り具合も車検の検査項目に成ります。 前は2年ぐらい持ったのですが、最近1年でふき取りが悪くなる、、、なんだかなぁ。 別に視界が悪くなる程では無いけれど、拭き残しが気になる。 それとワイパーブレードの折り返し位置の撥水効果が…

ガレージジャッキのオイル交換

YOUTUBEでハイエースの整備の動画を見ていて、うちと同じガレージジャッキを使っている人が結構居ました。 そう言えば何時買ったかなぁと過去記事を探ってみると、、、 >アルカン アルミ ハイブリッドジャッキ HJ3000JP 何だかんだで6年半以上ですねぇ。 …

タイヤが外れる事

北海道で痛ましい事故が有りましたが、、、 どうやらもぐりの工場みたいですねぇ、知人の車両を改造してその試運転中だったのかな?シランケド 自分の『○○改XX』のステッカーまで作ってその知人の車にも貼り付けてあった、、、 まず自分の使用する車(車検証の…

DCMとニトリのフライパン

以前買って間もなくコーティングが剥がれ焦げ付くようになったDCMのダイヤモンドコートフライパンの話を少し書きました。 フッ素コートも良いフライパンなんですが、簡単に剝がれてしまうとかえって使いづらい。 結局2~3年で買い替えるには少々お高い商品…

日本全国-行った県

ハイエースのリコールで遠出が怖いから、年内は遠くへ行けません。 今までに書いた記事をまとめて、47都道府県の訪問した県を白地図を使って色分けしてみました。 白地図はクリアなフリー素材を見つけて、マイクロソフトの「ペイント」で各県を塗りつぶして…

最近ネタが多い‐迷惑メールとか

ここしばらくやたらとネタが出て来る、ずっと月一ぐらい記事が書ければぐらいだったのに、、、 中華製品はネタに困らないなぁ。 今日の話は迷惑メール。 メーカーや販売会社のお勧めメールも迷惑メールに近いけど、楽天関連だけで1日10通以上は来る、yaho…

乾電池テスター

買ったのは少し前です。 買ってから今まで電池切れが無かったので、、、(^^;)。 前はこんなの買って使ってきたんですが、表示電圧が低すぎて、、、廃棄しました。 電圧が数字ではなくバーコードのようなレベル表示なんですね。 その下の電圧のメモリより0.1~…

ハイエースバン リコールの案内が来た

最近ニュースになっていたデンソーの燃料ポンプのリコール、、、 ニュースではわからなかったんですが、うちのハイエースバンも対象だったみたい。 うちのハイエースバンは 2018年3月製造の 標準ロングバン、 2000ccガソリン車、 S-GL、 6速オートマです。 …

旅の想い出

この3連休スーパーで青森(東北?)特集をやっていたらしい。 で、嫁はんが買って来ました。 青森はねぶた祭りが中心で、五所川原や龍飛岬とかは行ったのですが、リンゴで有名な弘前はパス。 なのでこんなお菓子が有るとつい買ってしまうって感じ。 この他…

転びそうだった、ジャンプスターターの補充電

ちょっと早いけど、冬に入る前にジャンプスターターの充電しておこうと過去記事見たら、、、 なんと、、、10か月前だった(^^;)。 転ばぬ先の補充電のつもりだったのに、、、 忘れてました(^^;)ニンチキノウガ、、、 中華製は自然放電する(その分安い)ので最低でも半…

LINEの同意

明日から「同意なしではLINEが使えない!」と言う動画が山ほど、、、 私、胡散臭いから、はなからLINEと言うものを使っていない。 スマホ世代でも、LINE世代でも無いからねぇ、、、 元々、一部地域(国)以外ではあまり使われていない様だし、、、 (LINEの…

ちょっと良いライト(住宅用)

家の廊下にちょっとした開きの収納棚が有ります。 その中の照明にちょっと不満が有ります。 暗いんです、いや照明の光量は十分なんですが、、、 比較用に絞りとシャッタースピードを固定して有ります。 絞り:f3.4 露出:1/10 目視ではもっと明るく見えるの…

エアコンプレッサーの掃除(メンテナンス)

ひとつ気になると連鎖するもので、、、 エアホースを新調した時、過去記事を見てコンプレッサーは6年前に買い替えたのが分かりました。 そういえば6年間放置状態、、、特に異常も無かったからねぇ、、、 汚い、、、 道具の汚れは心の汚れ 掃除しましょう!

1/4エアホースがお亡くなりに

先日のタイヤ交換後の片付けの時、何か「シューーー」って音が、、、 音がする方をたどって行くと1/4インチのエアホースから聞こえてくる。 手を近付けると勢いよくエアーが漏れている、、、作業の途中じゃなくって良かった。 その場所をよく見ると、カサカ…

ムーヴ サマー⇒スタッドレス交換2023

この記事は備忘録で書いているので、ほぼほぼ毎年同じ時期に同じ記事に成っています。 何時やったかだけ分かれば良いので、、、写真を撮って写真ファイルで忘れものもチェック出来るし、適当にまとめて貼り付けました。 今年車検だったので、今回はタイヤ交…

ハイエースバン サマー⇒スタッドレス交換2023&車検に向けて(ブレーキ)

この記事は備忘録で書いているので、ほぼほぼ毎年同じ時期に同じ記事に成っています。 何時やったかだけ分かれば良いので、、、写真を撮って写真ファイルで忘れものもチェック出来るし、適当にまとめて貼り付けました。 先日スタッドレスタイヤを新調しまし…

スタッドレスタイヤを買った

ハイエースバン用 YOKOHAMA G075 195/80R15 107/105L LT ライトトラックタイヤなんですが、規格がSUV用で乗り心地が良いらしい で、また自分ではめ替えると思いきや、、、もうホイールにもセットされバランスも取って有ります。バルブも新品 実はホイールか…

寒くなりましたバッテリーのチェック

アレ?前はいつ充電したっけ?、、、記事をさかのぼってみてもここ数年の充電の記事が無い。 と言うのも先日新城の道の駅でハイエースバンのハザードランプを点けたまま買い物してました(^^;)。 まぁ、ジャンプスターターも積んでいるのでバッテリー上っても…

Wi-Fiルーター到着WSR-6000AX8

先日の「光回線終端装置(ONU)の故障交換」の記事の中で動作がおかしかったWi-Fiルーターを買い換えました。 左が先日のONUで右が今回購入したWi-Fiルーター バッファロー6000シリーズのAX8 新型のAX8Pが出て少し安くなってたのでこれにしました。 違いはセキ…

光回線終端装置(ONU)の故障交換

我が家はNTT西日本のフレッツ光ネクスト隼でインターネットにつないでいます。 プロバイダーはniftyで「IPv6」に成っています。 光回線終端装置(ONU)って、、、凄い難しい漢字ですが、いわゆる光ファイバーにデータが載って送られてくるその光信号をPCに伝え…

久しぶりの鮎とダム巡り

新型コロナ以降ご無沙汰していた豊川水系は『寒狭川広見ヤナ』へ久しぶりに行ってきました。 前回は>今年で9年目 寒狭川広見ヤナと四谷千枚田 なので4年前に成りますねぇ。 豊川水系と言えば有名な「豊川用水」ですから、ついでに行けるダムも検索して行…

ハイエースバン オイル交換 25,062km

DCM オイル(廃油)引取り 中止 オイルを買いに行ったら、廃油引取りは2023/07/30(日曜日)迄とプレートが有りました。 長く便利に利用してましたが、今回はオイル処理箱で対応しました。 廃油ってリサイクル品なので捨てるのは勿体無いですねぇ、オイルを販…

ダム巡りと栗きんとん

今年はバイクに乗っていない、コロナ明けで嫁はんとの旅が優先の短い春、長く暑い夏、夏、夏、、、 って事で、急に寒くなるし、、、バイク乗れなかったなぁ(^^;)。 で、久しぶりにバイクかと言うと、そうでは無い(^^;)。 先日高山に行く途中、郡上のサービス…

飛騨牛を食べに

先日の山形牛の一件から、久しぶりに飛騨牛を食べてみたいなと思いました。 久しぶりにキャンプも良いなぁって事で、平湯キャンプ場の天気など調べていたら、週明け寒くなるらしいとのこと、、、 なんと昨日までは最高気温が30度近かった高山も、最高気温…