ライダーの思いつき

元ブログの調子が悪いのでしばらくはコピーブログとなります。

バッテリー

GROM バッテリー交換

今回で4回目と成ります、、、たぶん、、、有った2021年なので4年前ですね。 >GROM 三度目のバッテリー交換 この時から、トリクル充電器をつなぎっ放しにしています。 乗る時だけ外して、、、 なので、バッテリーを常時監視しながら、電圧が下がれば補…

ムーヴのリモコンキーの電池が

先日、嫁はんから「またリモコンキーが変、バッグから出さないとドアが開けられない❢」 あぁ、、また電池かぁ、、、アレ?、ちょっと早くないか? 過去の記事を、時系列で見てみましょう ムーヴを新車で買って3年目の初のユーザー車検、3年も経つからリモコ…

ムーヴ 2回目のバッテリー交換

先週嫁はんから「買い物して帰ろうとしたら、セルの回りが弱かった!」とのこと、、、 毎度のことですが、寒くなる前10月後半くらい?(ウロオボエ)にハイエースバンと一緒に充電はしていましたが、、、 このバッテリー交換したのが、新車から6年半くらい、202…

ハイエースバン バッテリーの突然死!!

先週の土曜日、ガソリン入れに行こうとハイエースバンのスタートボタンを押す、、、 エンジン掛からない、、、セルも回らない、、、 えぇ~~~?、メーターパネルのライトは点いているよ、、、??? 先週の火曜日に近くのスーパーへ買い物に行った時は何と…

純中華リチウムイオン その後

こちらも、その後の追跡記事 前回の記事(2023/11/30)はこちら >純中華リチウムイオンはほぼダメです この記事にも充電するたびに、表には数値を追加していたのですが、再度見に来てくれる人は少ないようで、、、(^^;)。 今回は簡単に、、、今回の直前の充電…

GROMバッテリー 常時充電その後

2021年4月に購入したバッテリーが、デイトナの充電器につなぎっ放しにしてあります。 その時の記事はこちら >三度目のバッテリー交換 充電器を買った時の記事はこちら >GROM用充電器を買った デイトナ バイク専用充電器 95027 で、デイトナは物は良いのだ…

純中華リチウムイオンはほぼダメです

前回の記事はこちら >転びそうだった、ジャンプスターターの補充電 今有るジャンプスターターとモバイルバッテリーの補充電の話。 今回の純中華リチウムイオンバッテリーと言うのは、『MADE IN CHINA 全般』では無く、しっかりしたメーカーの管理が無い『い…

乾電池テスター

買ったのは少し前です。 買ってから今まで電池切れが無かったので、、、(^^;)。 前はこんなの買って使ってきたんですが、表示電圧が低すぎて、、、廃棄しました。 電圧が数字ではなくバーコードのようなレベル表示なんですね。 その下の電圧のメモリより0.1~…

転びそうだった、ジャンプスターターの補充電

ちょっと早いけど、冬に入る前にジャンプスターターの充電しておこうと過去記事見たら、、、 なんと、、、10か月前だった(^^;)。 転ばぬ先の補充電のつもりだったのに、、、 忘れてました(^^;)ニンチキノウガ、、、 中華製は自然放電する(その分安い)ので最低でも半…

寒くなりましたバッテリーのチェック

アレ?前はいつ充電したっけ?、、、記事をさかのぼってみてもここ数年の充電の記事が無い。 と言うのも先日新城の道の駅でハイエースバンのハザードランプを点けたまま買い物してました(^^;)。 まぁ、ジャンプスターターも積んでいるのでバッテリー上っても…

放置されたモバイルバッテリー(ジャンプスターター)

GROMのバッテリーが弱くなって、出先でバッテリーが上がったらと心配して買ったのがこのジャンプスターター。 モバイルバッテリーとしても使えるので、タブレットや充電式グッズ(ヘッドランプとか)の予備電池として使えます。 こちらの記事ではハイエース…

中華タブレットがお亡くなりに、、、

前もって書いておきますがディスリ記事では有りません、中華製なので価格から見ても妥当な商品だと思います。 買った時の記事はこちらです。 >8インチタブレットを買い替えた 記事は四月末ですが買ったのは初旬ですからちょうど1年超えた所、、、SONYタイ…

転ばぬ先の、ジャンプスターターの補充電 その4

前の充電が、、、ハイエースバン用に新調したU17は3か月前のコノ記事で、ムーヴ用が7か月前にコノ記事。 今回グッと冷えて来たので確認のための充電です。 同じ時期にした方が良いですものねぇ、、、(^^;)。 ハイエースバンもムーブも車載バッテリーの充電を…

suaoki U17 4か月後のレポ

バッテリー用のジャンプスターターsuaoki U17は5月25日に購入時の記事を書いていますが、、、 そこで満充電しておき、1か月後、3か月後、半年ぐらいでレポをする予定でしたが、、、すっかり忘れていました。 だって、ハイエースバンも、ムーヴも、GROMだっ…

ジャンプスターター追加 suaoki U17

ジャンプスターターは先日補充電の記事を上げました。 そこでも少し書きましたが、suaokiが復活していたのでひとつ買い足しました。 15%引きのクーポンと売値も少し安くなったので、6千円ちょっとで買えました。 suaokiは最初に買った小型ジャンプスターター…

転ばぬ先の、ジャンプスターターの補充電 その3

え〜、、、定期記事にする予定が、まったくバラバラになってしまった。 前回が10か月前の>転ばぬ先の、ジャンプスターターの補充電 その2 その前が17か月前>転ばぬ先の、ジャンプスターターの補充電 購入した時のが>ハイエースバン用にジャンプスタータ…

やっぱり怖い生産(品質)管理されていない中華製バッテリー

先日、ジャンプスターターの補充電の記事を書きましたが、、、 そちらでも触れていますが、日本メーカーや台湾メーカーの生産(品質)管理が入った中華製商品はまだ安心して使えます。 と言うのはPCのマザーボード基板などは中華製ですから、その他家電もほぼ…

転ばぬ先の、ジャンプスターターの補充電 その3

定期メンテナンス記事です。 前回は7か月放っておいたけど、今回はちゃんと3か月で、、、(^^;) と言っても結果は下記の通り、、、半年毎でも良いかなぁ、、、??? 先ずはハイエースバン用から スライドスイッチをオンにしないと、USBの出力もしないしチ…

格安バッテリー診断機を買ってみた

今年もめっきり寒くなって来て、そろそろガソリンスタンドやカーショップでバッテリーのチェックイベントなどの催し物が始まります。 ムーヴは昨年の今頃新車から6年半も長持ちしたバッテリーを交換しました。 交換の記事は上のリンクですが、、、その前に…

転ばぬ先の、ジャンプスターターの補充電 その2

えっとぉ、、、3か月ごとぐらいに補充電するつもりだったけど、、、忘れていた(^^;)。 先回の記事でも書きましたが、このジャンプスターターは放電がホント少ない、初めて買った小型のはそれこそ1月ごとにしないとダメだけど、コレは半年ごとでも良いかと思…

ムーヴ バッテリー上がった、、、

いやぁ失敗失敗、、、(^^;)。 先日の夕方、デンソークリーンエアフィルターを取り付けた時に、いつものLEDライトを駐車場へ持って降りるのを忘れて、特に難しいことも無いのでルームランプを付けて作業した後、、、消し忘れてしまった(^^;)。 翌日夕方には…

ストレートバックアップ電源の電源

ストレートバックアップ電源の記事はこちら。 バッテリー交換の時のメモリーをバックアップするための物なんですが、電源が9V形電池、又は12Vのバッテリーとなっています。 ですが、9V形電池ってちっちゃいじゃないですか。 最近は他に使い道が無いので、…

GROM 三度目のバッテリー交換

全く乗らないからねぇ、、、、駐車場の肥やし状態。 バイクのバッテリーだって毎日通勤とかに使っているなら、けっこうな年数持つんでしょうけど、年に数十キロ酷い年は5キロ、、、 放っておいてもバッテリーは自然放電すると言うのに、、、 最初のバッテリ…

ハイエースバンのバッテリーがそろそろかも?

ハイエースバンは今年の3月後半で丸っと3年になります。 3年なのでバッテリーの心配はほとんどしてなかったのですが、、、 今朝10頃見てみたら電圧がこんなです。 寒いからと言っても、ちょっと低いですねぇ、、、外気温で5℃ほど。 コロナで出かけて無い…

リモコンキーの電池寿命

嫁はんから「ムーヴのリモコンキーがおかしい」と言われ、 「エンジンがかからないの?」と聞くと 「バッグに入ったままだとロックが空かない、外に出してドアのボタンを押すと開くけど」と言う事らしい 冗談で「バッグにアルミホイルが入ってない?」と聞くと…

転ばぬ先の、ジャンプスターターの補充電

いよいよ寒くなってきました。バッテリーにも厳しい冬になります。 今年の3月に書いた記事 「モバイルバッテリー&ジャンプスターターの補充電」(内容は2月だけど(^^;)) 【追記】2020/12/11 上の記事を書いて間もなく、ジャンプスターターのメーカー「suao…

ムーヴ 初めてのバッテリー交換

ついにバッテリーを交換しました!!。 思い起こせば、非常に前振りの長い交換でした。 順を追ってみて行くと、、、 去年の3月に「バッテリー寿命の判断 MOVE(LA100S)」 まぁ、普通の人はこの辺で交換してます。でも換えませんでしたが、もし出先でバッテリ…

GROM備忘録 オイル交換 バッテリー点検

えっとぉ、、、ブログ更新をさぼっていて、抜けてる記事が見つかりました。 GROMですが毎年春に走り出す前にオイル交換していましたが、今年はコロナウィルスの関係で出かける気も無く6月になってたんですが、オイル交換したのに記事にしてなかった。 て…

バッテリーの日常点検 ムーヴ

昨日の続きの様でちょっと内容が違うようなので、別記事にします。 先ずは電圧のチェック ホンダのマニュアルによると、12.3V 以下は要交換だそうです。 コレは日常点検の部類に入るので、やっぱり別記事ですねぇ。

カーバッテリーの選び方 ムーヴバッテリー交換

実は、、、我が家のムーヴですが、、、 来年3月で7年を迎えます、まぁそれは良いのですが、 実は、新車から一回もバッテリーを交換していません! どう?、凄いでしょ?新車のバッテリーが6年半以上も持ったんですねぇ。 一方ハイゼットカーゴは新車で買った…