ライダーの思いつき

元ブログの調子が悪いのでしばらくはコピーブログとなります。

GROM メンテナンス用センタースタンド

 先日来、そろそろタイヤを交換したいなぁと言う、、希望(^^;)。  パソコンの組み替えも有るしなぁ、ムーヴのスタッドレスも有るしなぁ、、、緊縮財政の折なかなか難しい。  で、ですねぇ、、、最近こればっかだなぁ、、、  タイヤを変えるには、ホイールを外さないとなぁ、、、(面倒)ボソッ、、、いや、ホイール外すのは良いけどセンタースタンド無いじゃんって事に気が付いたわけです。  CB1300SFは、こんな感じでした。  バイクジャッキとメンテナンススタンドで前後とも上げられました。  もっとも、バイクジャッキのジャッキポイントを前後させるだけで、前だけ後ろだけを上げる事が出来るので、メンテナンススタンドは使わずじまいでしたが。  使わないメンテナンススタンドは大きくて邪魔だったので売っちゃいました、、、XR250では使わなかったし。
 XR250は、こんな感じでした。  オフロードバイクって、メンテナンスするのに1升瓶の6本ケースひっくり返して使ったり、エンジン下が大体平らになっているから、これだけで前後輪浮いちゃうんですよねぇ。バランスも良くって楽なんです。  画像で見るとこんな感じね。  そこで、GROMなんですがぁ、、、  エンジン下平らでも無ければ、アンダーフレームも走っていません。
 前回のブレーキフルードの交換のついでにやったドライブチェーンの清掃とグリスアップの時には、リヤタイヤの前に無理くりジャッキスタンドを差し入れ、スイングアームを保持してやっとリヤタイヤを浮かせています。  何せバイクがちっちゃいので狭い所を何とか保持している感じでやりずらいったらありゃしない。  メンテナンススタンド無いしぃ、、、。  まあね、後ろは何とかなるんですが、問題は前なんです。エンジン下はエキゾーストパイプが走っていますからねぇ。
 はてさてどうしたもんだろうか?  メンテナンススタンド自作する?。  パイプベンダー無いし、、、  カースロープの時みたいに、2X4材で自作する?  「バイクスタンド 自作」でググってみると結構皆さん工夫してますねぇ。  2X4材でうまいこと作っている方も見えますねぇ。  なんかやる気ないけど、やるからにはまず寸法を測らないとねぇ、、、これが一番面倒なんだよなぁ。  あと、簡単な図面も起こさないと途中で訳分らんくなるしぃ。  あぁ〜めんどくさい!!!  と言っていても先に進まないので、とりあえずバイクを見に行く、、、  さてと、エンジン下を覗いてみると、、、  アレ?  アレレ?  なぁ〜んか、見たこと有るネジ穴が有るぞ!  これって、モンキーやDAX、それにスーパーカブにも有った「左右ステップ一体物」の取付ネジ穴だ。  はぁ、GROMもエンジンは同系統なので、クランクケースは使いまわしなんだなぁ、ご丁寧にネジも切って有るし、、、。
 首下20mm(左)と25mm(右)のM8ボルトで深さを探ってみると、20mmちょっと切れるぐらいの深さですねぇ。  まぁステップ付けるわけじゃ無いので耐荷重はあまり考えなくても良さそうなので、15mmも入っていれば良いかな?。  これは使えるって事で、ボルト2本さしてノギスで外々測ってM8ボルトなので真ん中まで4mm引いてっと、、、寸法を取りましょうねぇ。  (実は4mm+4mmで8mm引かないで4mm引いただけで穴を開けてしまって、左右2mmずつ丸ヤスリで削ったのは内緒(^^;))
 前2本と後ろ2本は高さが6mmのオフセットされていますねぇ。  まぁ後は使わないけど、また何か加工することが有るかも知れないので備忘録。  測った寸法で書いた落書きがコレ  78-(4+4)=70mm  72-(4+4)=64mm
 いつ買ったか忘れてしまったLアングルが有った。  20x20mm t3  なんか使えそうなので、穴の両側に100mm伸ばす感じで270mm(サイド10mmずつカットしました)  3mmの下穴を開けて、
 先日研ぎ上げた8.6mmで穴を通します。
 出来上がりました。  6角頭だとまわせないので、キャップスクリューにしました。  首下20mmが無かったので25mmにスプリングワッシャーを噛ませてみました。
 取付完了。  前に取り付けると、ちゃんと前が上がりますねぇ。  セットもスイングアームにセットするより簡単ですねぇ。
 斜め前から  うまい具合にエキゾーストパイプを避けられますねぇ。
 車両の右側は長さも良いですねぇ。  もう少し長くしても良かったぐらい。  強度計算していないので、たわみがどれくらいなのかは不明。
 でもこれ以上長いとブレーキペタルに当たるなぁ。  これが限界かな?
 車両左は長すぎましたねぇ。  シフトペダルに当たっています。
 シフトペダルは1mmぐらい上に上がってますが、まだこれくらいはストロークが有ります。  リンクをいじれば干渉しないようになるでしょう。
 斜め後ろからも、、、  シフトのリンクもうまい事避けられましたねぇ。
 左右カットして250mmにしました。
 シフトペダルに当たらなくなりました。
 リヤホイールも割と楽に持ち上がりますねぇ。  このまま、つっかえ棒で行けそうですねぇ。
 下に台を入れて、一応寸法を、、、  左右のスイングアームを支えるものを2x4材で作ればよいけど、、、何時になるかなぁ(^^;)。  こっちの記事で作った物の写真が有ります。
 フロントのつっかえ棒はもっと作ら無さそうだけど、一応測っておきます。
 最近は鋼材も通販で買えるんですねぇ、上のLアングルはココで指定の長さで買えるんですよ。  長さ250mmにして、穴の位置を調整してやればシフトペダルの干渉も防げるかも?。 また書き込もうって、励みになります。 すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
整備・修理ランキング
オートキャンプランキング
キャンプツーリングランキング