ライダーの思いつき

元ブログの調子が悪いのでしばらくはコピーブログとなります。

ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

 去年の北海道キャンプ旅で一度車中泊をしました。  セカンドシートの背もたれを畳んでベッドから背もたれの後ろを踏んでスライドドアから出入りします。  一昨年の青森でも車中泊をしましたがその頃から、セカンドシートの後ろがふわふわして歩きにくい。  それにシートの骨になる鉄パイプに当たると痛い。その内シート内のウレタンフォームが変形しないかと言う心配もある。
 何とかしたいなぁと思っていた。  思っていただけで何も考えていなかったんですが(^^;)。  こんな商品があることを知りました、私は知らなかっただけでハイエースバン乗りには必需品だと言うサイトが結構あった(^^;)。

 いやぁ〜、、、知らなかったなぁ。  「でも、、、随分とお高いですよねぇ?」、、、って、通販番組じゃないのだから、、、(^^;) 「ハイエースバン セカンドシートバックパネル 自作」で検索すると皆さん作ってますねぇ。  自作のサイズが分からなかったので調べたのですが、  ・合板が12mm厚、1200mm幅、高さ500mm   (UIの製品はもう少し幅が有るみたい。YOUTUBE参照)  ・チップウレタンフォームが20mmと30mmの2種類、どちらかの厚さを採用しているようだ。幅と高さは同じ。  えっとぉ、、、材料はコレだけみたい。うん、作ろ。  と、その前に実際にシートバックのカバーがちゃんと外せるのか?試してみました。  今回は長いよ〜!  ネットから部品分解図を探してきて、なるほどね、シートウレタンが有ってカバーが有って、リクライニングのレバーのカバーはネジ2本で止まっているだけかぁ、、、シートバックから触った鉄パイプの感じはこのシートバックのフレームなのね。  まぁ結果としてプラスチックカバー類は一切外さなくても作業が出来たんですけどね、一応前情報だけ調べておきました。  背もたれを倒して平たくすると背もたれの下側が後ろから覗きます。  こちらは運転席側です。  少しギュッと押しながら後方に引くとファスナーが見えます。  これホントのファスナーでした、いわゆるジッパーとかチャックと呼ばれるものです。  そのファスナーが表裏逆に取り付けて表から目立たなくしているんですねぇ。  トヨタの言う「カイゼン」ってやつでしょうか?
 上の写真の様にフレームパイプにファスナーの端を突っ込んでありますので、それを壊さない様に引っ張り出します。  金属ファスナーじゃないので無理な力をかけると、とんでもない所から開いちゃうと修理が大変ですから。  ファスナーが裏返しになっているのでタブを持って開くことが出来ないし、タブがひっくり返ると引っ掛かって開かなくなります。
 コレがひっくり返った状態で開けて行かないといけないのをイメージしましょう。
 ここまで開くとしばらく楽が出来ます。  と言っても引っ掛かりますけどねぇ。  イライラせずゆっくりやりましょう。
 真っ直ぐな部分は比較的楽でした。  でもゆっくり慎重に、このカバーダメにすると結構高いですから。
 さて、反対側のコーナーに差し掛かりましたよ。  ここを抜ければ上下に離れます。
 こちらもフレームパイプに押し込んであるので引き出します。
 ジャンバーの前チャックの様に離れます。
 シートバックのカバーはめくれ上がりますが、背もたれ側は巻き込んでフレームにホックリングで固定してあります。
 赤丸の所がホックリング。  これ只の針金じゃなくって固いの。ピアノ線じゃなかろうか。  このホックリングは工場ではエアツールのホックリンガーと言う工具で強力にプレスして取り付けてます。ペンチとかじゃ大変ですから触らないようにしましょう。  そしてこの薄い布、細いフレーム、この上を踏んで歩いてたわけだから曲げちゃったり破いちゃたりの心配が有りますね。
 ホックリングは4つだけだったかな?。  触らないようにしましょうねぇ。  昔、タバコの火でシート座面に穴をあけた時、十数個のホックリングを外してまた締めてをペンチ2個でやったんですが、二度とやりたくない。たばこやめて正解だなぁ。
 この太いフレームパイプが左右2本あります。  真ん中の座席の左右ですね、ちょうど背もたれ全体を3分割する感じです。
 ペンライトでつっかい棒して撮りました。  背もたれの後ろ側のウレタンフォームは左右に少しと上部に少しかぶさっています。  ベニヤ合板がこの左右にかかると変なでっぱりになりますですねぇ。  かからない寸法だと1200mmとなるようです。  色々と試したんですねぇ情報に感謝です。
 上部のかぶさりの下から測ると400mmですねぇ。  500mmの言う数字は?
 上部のかぶさりの上から測ると500mmです。  なるほど、上はかぶせちゃうのね。 【追記】  UIのはウレタンの下にくぐらせる様なので、入れる場合は下の方が良いかな?  試してないのでわかりませんが、、、(^^;)。
 背もたれの前から下を回って後ろに来ている部分ですが、フニャフニャです。  まぁ、回り込んでいるだけですからねぇ。  この上を歩いちゃやっぱりまずいですねぇ。
 運転席側(右)のかぶさりを撮っています。  このかぶさりの部分を取っちゃってベニヤ合板を乗っけちゃうと強度が出そうだなぁと考えましたが、、、、考えただけです(^^;)。  出来るだけ元に戻せない改造はしない様にしています。
 ちょっとめくって見ただけです。  (UIの製品はもう少し幅が有りウレタンめくった下にセットするようです。YOUTUBE参照)セットするとかなり盛り上がってますが、、、あんなものかな?。ネジ止め出来るのは良いですねぇ。
 まだ材料がそろわないので戻しておきましょうね。  こんな感じで両手の指で、閉じる方向に押す指と、タブが引っ掛からない様に支える指とで閉じて行くと閉じやすかったです。
 ホームセンターコーナンオリジナルの構造用合板12x1820x900です。  通常税抜き1,080円が998円になってました。  計算面倒なので税込表示して欲しいなぁ。  税込1,097円でした。  500mmでラインを引いて、、、
 まぁ、真っ直ぐ切れたかな?。  最後ちょっと曲がった、、、(^^;)マァミエナイカラヨイカ  ちなみにコーナンはワンカット50円で切ってくれます。  ところが、スマホにアプリをインストールすると10カット迄無料になります。  丸ノコやジグソーを持っていない場合はご利用ください。今も有るかはダウンロードして無いのでわかりません、調べてね。  DCMは1カット50円で、マイボ会員は半額ポイント還元みたいです。
 1200mmでカット。  内側のラインは丸ノコで真っ直ぐ切る為のガイドです。  ここに専用の定規を当てて切ると真っ直ぐ切れるそうです。  定規が無いので目視で、、、
 シート下に出したり入れたりするのにケバが引っ掛からない様にテープを貼ります。
 養生テープの方が剥がしやすいのですが部屋に忘れて来たのでガムテープです。  まぁ剥がさないで良いかなぁ。
 ちょっと載せて、、、
 4すみを撮ってみました。  やっぱり左右のかぶさりを避ける感じですね。
 チップウレタンですが、ピッタリのサイズが楽天に有りました。

 コレ以外にも30mm、30mm固め、45mmとか有りました、お好みで選んでください。  45mmは入らないかなぁ?、、、(^^;)。  ほら、ピッタリまるで計ったよう、、、、  って、計って切ったんだからピッタリじゃ無いと困るんですが、、、  でベニヤ板を入れてからチップウレタンを入れるという説明が有ったのですが、、、  何度かやるうちにチップウレタンがボロボロになりそうで、、、、
 で、コレを使います。  スプレー糊ですね。  ずいぶん前にダイニングの椅子の貼替をやった時の残りです。  その時はチップウレタンと仕上用ウレタンスポンジを使ったのでそれぞれが動かないにするための接着用です。
 片方を持ち上げてスプレーして、反対側も持ち上げてスプレーで糊が無くなりました。  ほんとは張り替えるときに剥がせなくなるので、仕上げウレタンだけにスプレーするのですが、仕上げウレタンが無いし貼替もしないのでこれで良いんです(^^;)。  上記リンク先のお店ですが色々と相談に乗ってくれるし、サイトには「貼替方法から工具の使い方まで」詳しく書かれてますから参考になると思います。  もしハイエースのベッドキットの貼替をするときには、このお店に相談しようかと思っています。
 貼り付けちゃいました。  で、、、  ここまでやってふと、、、、ダイニングの椅子の座面のを直した時の様にカバーしちゃおうかと、悪魔のささやき。  カバーしちゃえば入れポン出しポンがとっても楽になるんじゃないか?と。
 生地を探してきました。  ステイシーかカペルDX用のグランドシートかなぁ?。  ペグ袋とか自作に使っているものの残りです。  どうせシートの中に入ったら見え無いからと、面倒なので型取りせずに残り全部使っちゃえと、、、、(^^;)。  まぁ失敗の元ですねぇ。
 ダイニングチェアの時に手に入れた?アレ?CB1300SFの時だったかな?、安物のエアタッカーです。  3,800円位だったかなぁ、今でも現役で動いています。  ステープル(針)もその時の残りですが全然無くならないの。  エアタッカーを買う時は針の幅と長さに注意して下さいね。長さは選べるものも有りますが、幅を間違えると大変です。
 色が違うけど、マークが同じだからこれかな?

 大まかに止めて、徐々に細かく打って行きますが、、、、  後から考えればべニア板の角を丸くしておけば良かったなぁとか、角落しだけでも、、、とか。
 広めに打って、その針の中ほど中ほどで打って行くんですよねぇ。
 生地を採寸せずにぶっつけでやったから、なかなか、、、ハハ(^^;)。  どうせ外から見えないんだしぃ、、、、ってのがそもそも間違い、ここまでやって、、、、
 アレ?、アレ〜!  これで良いんじゃない?  だって、これでシートも守れるし膝ついても痛くないし、ベッドを使う時に要るのであって、使わない時はベッドの上に乗せておけば、、、
 車中泊中はこうしておいて、  あたらしい作業灯が良い感じです。  スライドドア開けた所の鉄部にマグネットでくっつけています。
 ベッドを使わない時は、サーマレストの横に置いておけばOK!見栄えは超悪いけど。  シート内に入れるのはまた今度、、、、やるかなぁ?。  どんどん作業が雑に成って来たなぁ(^^;)。  暇は有るけど、、、その気になったら黒いビニールレザーと仕上用ウレタンで作り直そうかなぁ?、、、やらないだろうなぁ(^^;)。  やるとしたら先のサイトでもう一度やり方をおさらいしないと。
 と言う事で、費用は  べニヤ合板が1097円  チップウレタンが830円と送料770円  そのほかが在庫品なので、  合計 2,697円  でした。  おしまい

【追記】2020/12/02  もし、ちゃんと作り直すとしたら、後ろのベッドキットの様に角を丸くしましょう。(ベッドキットの仕上がりの良さはこちらの記事で)  先にチップウレタンを切ってから、合板の角落とす方がスムースかなぁ?  それとも、鋸で角を落としてからやすりで丸く仕上げてから、ハサミでチップウレタンを成形した方が綺麗になるかなぁ?。  仕上げウレタンとビニルレザーをカット売りしてくれるお店も見つけたので、下に貼っておきます。  さて、何時やる気になるか?、それが問題だ!(^^;)。
 ホチキスを外すのにこれ使ってみようかな?値段も安いからダメ元で。  仕上げウレタンは容量(容積)による量り売りですからちょっと注文に戸惑うかも?  例えば、今回の場合上下左右5cmの余裕を見て1x60x130cm有れば良いのですが、販売が10L(リットル)分以上の価格からなので、1x70x140cm(9.8リットル端数切上)なら発注可能です。  単価は1リットルあたりの価格です。

 ビニルレザーは、100cm以上10cm単位で発注できます。引っ張る部分が欲しいので上下左右10cmの余裕が欲しいのですが幅が137cmが悩ましい。17cmの余裕で大丈夫かなぁ?  やっぱり、1m以上の発注に成るから素直に140cmで発注した方が良いですね。  単価は10cm単位です。

 仕上げ用ウレタンが1750円+送料950円(うちの場合)  ビニルレザーが1694円+送料720円  スプレー糊が1634円+送料770円  ホチキスの針外し491円(2000円の合わせ買いで送料無料)  合計で、、、8,009円、、、、ちょっと、、、またの機会にしよう、高く成りすぎ(^^;)。  見栄えを良くするだけでこれだけは出せないなぁ、角だけ落として今のグランドシートではり直すかなぁ?これならタダだし(^^;)面倒だなぁ、、、多分やらないな。 また書き込もうって、励みになります。 すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
整備・修理ランキング
オートキャンプランキング
キャンプツーリングランキング