ライダーの思いつき

元ブログの調子が悪いのでしばらくはコピーブログとなります。

ネット情報で鉋を研いでみた

 先日の襖張りで使った作業台(ペケ台)もネット情報で得た知識で作りましたし、その他いろいろな情報がネットで簡単に手に入ります。  ここ最近思うのはプロまたはプロ級の人が惜しげもなくその知識を提供してくれます。とは言え玉石混淆なので取捨選択は必要ですが。  その情報を正しく理解して使えば、本当にビックリするぐらい良い物が手に入ります、良い時代になったものです、実にありがたい。  作業台にしても最初は現場でちょいと使う程度の物かと思ったのですが、なんのなんの下手なダイニングテーブルよりしっかり作業できます。  昔はそんな簡単には情報が得られずプロのしているところをじっと見て「ああでも無いこうでも無い」と試行錯誤して結局分からずって感じで今まで来ました。バイク整備も見よう見真似です、バイク屋の大将に少し聞いて教えて貰ったりして少しずつ身に着けたのが今に生きています。  作業台の時にもリンクしましたが、最近大工さんの動画をよく見ます。  ふすま張りでもふすまの枠にへばりついた紙をカンナでそぎ落としたりしました。  まぁ削れてはいるんですが、この動画の様にはとてもとても、、、  今まではやすりの代わりぐらいにしか思って無かったし、あんな綺麗に鉋屑が出るのは「高級な鉋なのだろう」、「熟練の腕のなせる業だ」と思っていました。  その昔ホームセンターで2千円程度で買った鉋では無理だろうなぁって思ってました。  何とはなしに、、、カンナのセットの仕方、鉋の研ぎ方などの動画をあさって見たら色々と分かりました。  いつも使っている砥石セットで研いでみます。  砥石の平滑の出し方は庭先のコンクリートの平らなところで擦ってました。  左官屋さんが丁寧に平らにしてくれているのでまぁ良いだろうって感じです。  でもどの動画を見ても頻繁に面の修正をしているので、、、やっぱり大事なんだと、、、
 定規を当ててみるとわずかに隙間が見えます。
 Amazonでそんなに高くない修正と石を買ってみた  
 砥石に乗せ10往復ぐらい擦ってみた。
 あら、簡単に真っ平ら、、、  これで研いで見た、中砥石、仕上げと、、、
 集成材の板の側面を削ってみた結果です。  ハハハ、予想外に切れる  鉋屑は厚さ0.07mmでした。
 そうそう、鉋のお尻から見ると刃が真っ直ぐに出て無くて、でもこんなものかと思って使っていたんだけど、、、  直すにしたって片側をずいぶんと削らないといけないし、面倒だなぁって。
 刃の直角を見ても微妙に左右に差が有るし、、、  と思ってネットを見ると、刃の頭を横から叩けと、、、  え?、、、良いの?と思いつつ叩いたら上の鉋屑に成りましたとさ  おしまい
 もう少し丁寧に研げばもっと綺麗な、、、また今度(^^;) 【追記】2021/08/20  わかり易い動画が有りましたので貼っておきます。  台直しに関してより詳しい動画  カンナだけのチャンネルも有りました。  >https://www.youtube.com/user/tracestudy/videos  カンナって検索してみるとわかりますが、、、沼です(^^;)。 【追記終わり】  同じ鉋が今でも売っているんですね、優秀なのかな?
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

金千代 スグ使鉋 51mm
価格:2815円(税込、送料無料) (2021/7/7時点)


また書き込もうって、励みになります。 すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
整備・修理ランキング
オートキャンプランキング
キャンプツーリングランキング