ライダーの思いつき

元ブログの調子が悪いのでしばらくはコピーブログとなります。

パソコン組み替え

 ちょっと前に、自作パソコンのパーツ候補を書いてみましたが、緊縮財政中ですので新品は諦め、結局、中古で組みました(^^;)。  5年ほど前は、何の不満もなく動いていたんですが、ここ最近、カシミールで画像生成したり、グーグルマップの動きが遅かったり、皆さんが紹介してくれるYOUTUBEの動画がカクカクコマ落ち状態になったり、、、、、etc。 【組み替え前スペック】 ・CPU=ソケット478−P4(2.26G)FSB533 ・チップセット=865PE、ICH5 ・メモリ=PC3200 2GB(DDR400) ・GPU=AGP 8X Radeon 9250 (ほぼローエンド)  どうやら重い画像関係について行けてないみたい。最近は、自作パソコンの雑誌も見てないし、調べても以内のでよく解らないんですが、電源は500Wに3年ぐらい前に変えたからこれは良いとして、まぁ新しめで安くなってきたマザーで選べば良いかなぁって感じで、こんなのをポチッとしました。 GIGABYTE GA-965P-DS33年前の新商品です(^^;)。  このマザーにしたのは、最近のマザーはバックパネルからRS232Cポートが消えて来ているが、これにはそれがついているから、GPSのGeko201の接続がこれなんです。USBアダプターに変換できますが、これがちょっと高いから。
 マザーボードが変わるので、CPUもメモリもグラフィックボードも規格が合わなくなりましたので、それも、ポチポチッと、、、、。 【組み替え後スペック】 ・CPU=LGA775socket−PD(2.8G)FSB800 ・チップセット=P965、ICH8 ・メモリ=PC2-6400 2GB(DDR2-800) ・GPU=PCI Express X16 RADEON X1950 PRO(ちょっとハイクラス)  それと、IDE(パラレルATA)のHDDが使えなくなりますので、近所のパーツショップで500GBのS-ATAの特価品(3,580円)を新品で買ってきました。IDEのHDD2台は、別のパソコンに繋いでバックアップ用にしました。で、先日買った500GBのHDDをバックアップ用からデータ用として2台体制に。合計1TBになりました。  そんなにデータはないんですが(^^;)。  クリンインストールは、今後のためにもやった方が良いのですが、改めてソフトのインストールや各設定が超面倒なので、IDEからS-ATAへは引っ越しソフトを使用しました。 Easeus Disk Copy このソフト、起動CDを作ってやる手間は有るんだけどそれさえ作れば、非常に使い易いフリーソフトです。  ソースとなるHDDを指定し、コピー先のHDDを指定してスタートさせると写真1枚目の通り160GBのコピーが1時間半で終了。なかなかです。
 面白いのは、500GBのHDDには、160GB以外の領域は未使用のままになる。  それを今度は、パーティションを自由に切り替えるフリーソフトEASEUS Partition Managerで、自由に大きさを変えることが出来る。HDDひとつをパーティションでわけるのが嫌いな私は、500GBフルにCドライブにしました。  スライドバーをスライドさせるとパーティションの大きさを自由に変えられます。  データがなければ、あとからでも変更できるのが良いですねぇ。WINDOWS上で操作できるのも良いです。
 ただねぇ、これが、チップセットがずいぶん新しくなって、環境が変わりすぎたので、すんなり起動してくれないんですよ。  うわぁ、クリンインストールかぁ?  と覚悟したけど、リカバリーインストールで事なきを得ました、最高のパフォーマンスを期待するなら、クリンインストールの方が良いんでしょうけどねぇ、、、、(^^;)。  IDEのHDDから少しデータの移動するのに、こんな物も買ってみました。  以前から、その内繋げなくなるIDEのHDDをUSB接続で外付けHDDに出来るこれに興味があったから、、、、、今現在は他のPCに繋いでLANでDATA移動できるんですが(^^;)。

 かかった費用は、  中古で買った物が送料込みで、12,400円ほど  古いパーツは五千円ちょっとでヤホー処分、差額七千円ちょいでした。  HDDを入れても1万円ちょっとで組み替え完了です。  結果ですが、  サクサク動きますねぇ、YOUTUBE画像が、CPU使用率100%で天井に貼り付いていたのが、20%以下で動いています。グラフィックボードが良くなったのも影響有りでしょうが、CPUが2.26→2.8へFSBが533→800へメモリが400→800へ速度が上がってますから、余裕が出来たようです。  マザーが、Core 2 DuoのE7000番代までCPUサポートしてますので、価格が下がって来たら、ちょっと良くしてみましょうかねぇ。  【追記】2010/10/23 カシミール3Dで、カメラ設定をワンランク上げで画像生成が出来るようになりました。以前は時間がかかりすぎてなんとも成りませんでしたが、数分で作成できるようになりました。最高画質には、メモリが足りないそうです(^^;)。出来たのがこれ。 USBは、いくつ有っても足りないので、、、、。
また書き込もうって、励みになります。 すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。 人気ブログランキングへ