ライダーの思いつき

元ブログの調子が悪いのでしばらくはコピーブログとなります。

動画編集ソフト、、、う〜ん

 今このブログ用に動画を撮っているのは、Nikon P7000と言う古いコンパクトデジカメです。  YOUTUBERのように立派な動画は必要無いので、無料で使えるVideoPadを使ってきました。  それが1~2年前から有料化を進めて来ていて、無料で使える機能を狭めてきました。  一番痛いのは、元の画像が1280×720pでそこそこで撮れているのに、一択のWMVファイル保存だとどう見ても1ランク下ぐらいの画像になってる。前はもっと良かったと思うんですが、、、制限が厳しいなぁ。  まぁそれは仕方がない事なのですが、じわりじわりと来るのでなんかいやらしい。  そろそろ有料化ソフトに変えても良いと思うのですが、これがまたたくさん有るんですよ星の数くらい。  VideoPadも慣れているので良いんですが、有料の種類が多くてどこがどう違うのかもさっぱり。  家庭版とかフル機能使える版とか、またその上になんかよくわからない物も有って、それとじわりじわりと機能を絞ってくるやり方もなんだかなぁって感じで、、、  他に最初っからフル機能が使えるけど1年版と永年版と別れているFilmora-X(10)にしようかなとかまだ良く解らないので迷っている所です。  3つ目の「商用版」ってのは、YOUTUBEなどで「収益化」するためのライセンスらしい、いわゆるプロ用と言う事でご家庭内でのビデオ編集とは与えられるライセンスが違うらしい。こんなことでもこっちの方が分かり易いかなぁ?。  それにしても、YOUTUBEなどで収益化するって言うのも、動画編集ソフトの種類まで規制されるんだなぁ、罰則とか罰金とか有るんだろうか?。  ↑どうやら誤解が有るようで、企業案件のような「広告」の意味合いが入る動画と、企業などの宣伝広告に使う事が商用利用らしい。  YOUTUBEの収益化はまた別の問題らしい、、、この辺もはっきりとわからない。私は収益化していないのでチンプンカンプンでは有る(^^;)。  後ねぇ、上記どちらもレビューは「使える!」って言う人と「全く使えない!」と2極化してるね、昔から売る為の(サクラ)インチキレビューも有るようだし営業妨害的なものも有るんでしょう。動画ソフトはそれが一段と酷いのかも知れない。  どちらも無料体験版が有るので、実際使ってみて、気に入る様なら有料版にした方が間違いないって事だねぇ。  さて、動画の切り貼りが出来て、文字が入れられる無料ソフトは更にいっぱい有るんです。  Windows10 に標準でついてくる「フォト」のビデオ編集は簡単でわかり易いし画像の劣化も割と少ない感じですが、モザイクがかけられない。  車のナンバーや人の顔を隠さないといけない場面が有ったり、整備中の自分の顔が映ってたり、、、(^^;)。  フリー(無料)の動画編集ソフトで「VSDC」と言うエディターが有ってこれは動画編集は使い難いんだけどモザイクとか部分切り取りが出来るんです。  「フォト」で編集して「VSDC」でモザイク掛けるやり方で一つ作ってみました。  ただ2回編集にかけるから結果はあまり変わらない(^^;)。  先日のハイエースバンのウォッシャーノズル交換の動画です。  最初は、videopadの劣化した動画です。  次に「フォト」で編集して「VSDC」でモザイク掛けるやり方です。  そんなに違わないと言えばそうなのかなァとも思いますが、カメラがコンデジでそこそこの画像なのでそれが劣化するのはちょっとなぁと思っています。 【追記】2021/05/30  フォトで動画と写真を連結。写真は800x600を簡単に16:9に変換可能(真ん中辺りをトリミングしてくれます。)  文字も位置が数種類、種類もいくつか選べますが個別の色やサイズが変更できない。  しかし余分な機能が無いのでこの様な動画と写真の混在、及び簡単なテロップ入れなら充分かと思います。 【追記終わり】  はてさて、どうしようかなぁ。高くても1万円位なんだけどなぁ、、、  なんか短い間に訂正追記が増えて、グダグダの記事に成りました、ごめんなさいm(_ _)m 【追記】2021/05/12  なんだかんだで、FilmoraXでチャチャっと作ってみました、けっこうVideoPad と似ていて使い易かった。  ただお試しが1回こっきりなんですね、アンインストールしてもどこかに履歴が残るみたい(^^;)。  (2回目以降の利用はアカウントの取得が必要でメールアドレス(IDになります)、パスワード、名・姓など入力します。)  こんな感じです。お試しは透かし広告が入るんですね。  画像がこっちの方が良い感じがする、、、気のせい?  使い勝手は好き嫌いや慣れも有るだろうけど、モザイクはVideoPadよりわかり易いかも。  コメント頂いたので「DaVinci Resolve」を使ってみましたが、コレはちょっと難しい。  突然外国に行ったみたいで言葉が違う、VideoPadやFilmoraXとは使う言語が日本語とフランス語くらい違う感じ。  チャチャっとは使えませんでした、使えるようになるまでちょっと勉強の時間が必要ですねぇ。  出来上がった画像は綺麗だと思う、、、   【追記終わり】