ライダーの思いつき

元ブログの調子が悪いのでしばらくはコピーブログとなります。

ホンダ パーツリストの楽しみ方 2「バラし方」

 つい先日「ホンダ パーツリストの楽しみ方」と言う記事を書きました。  先ずはそちらを見て、GROMのパーツリスト(No.11K26G04)を表示して下さい。  今回は『整備前大体のバラす方法を予習しておきましょう』と言う記事です。  それでは書き込みのある記事で比較的簡単なバラしはマフラーの外しだと思うのでマフラーを見て行きましょう。  GROMのマフラーの部品図はイラストF-27「エキゾーストマフラー」に有ります。  マフラー本体は、11、14、16、17、10が2個のボルト&ナットで車体に取り付けられています。  これだけ外せば、車体から離脱できるのですが、、、  マフラーカバーがこのままだと14のボルトを外す時に工具で傷が着きそうなので先に外します。  さてマフラーカバーは、どのようにマフラー本体に取り付けてあるのかと言うと、9のボルトと3のラバープロテクターパッキンが2個を介して留まっている様です。  以前の記事「GROM ダウンマフラーに交換」の写真です。  詳しくは ↑ を見てね  WEBでダウンロードできるパーツリストはひとつ前のGROMだけなので私のGROMとは脳内変換して見て下さいネ。  赤丸して有るのが3のラバー〜です。  前後も逆で、横位置じゃ無く縦位置に並んでいるのも違いますが、脳内変換、、、(^^;)。  この写真は「前へ」ですがガンダムフェイスのGROMは「後へ」スライドです。
 後は取り外して、車外マフラーに換えるなり、また組み付けるなり楽しんでください。  ちなみに前の記事にも書きましたが、欄外に別のマフラーコンプリートが有りますよねぇ。  見出し番号18です。  これは18の使用個数を見ると、125Gには「−」で個数が有りません。  125Gは見出し番号4のマフラーCOMPが「1」になっていて、こちらが部品です。  それ以降のH、J、Lが18になります。16のボルトも使わなくなりますね。  部品選択を間違うと大変ですから、部品発注はお店で確認してもらうと良いですよ。  ねぇ、パーツリストって面白いでしょ?  コレが無料で手に入るんだから、良い時代だよなぁ、、、。できればサービスマニュアルも、、、(^^;)。  高校時代から、パーツリストは愛読書でした。

 プロだってこれお金出して買っていた訳だから、工賃だって高く成る訳だよなぁ。  おしまい

また書き込もうって、励みになります。 すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
整備・修理ランキング
オートキャンプランキング
キャンプツーリングランキング