ライダーの思いつき

元ブログの調子が悪いのでしばらくはコピーブログとなります。

コンビニの電子マネーはどれにする?

 私は、旅をするときに便利なように、セブンイレブン(セブン&アイG)専用の支払い方法である「nanaco」を利用していました。  ところが、配送の効率を上げるためにセブンの無い地域は全く店舗が無い!輪島市ではビックリ、ア、脱線した(^^;)。  (詳しくはセブンイレブンの店舗検索で石川県>輪島市で見てね) 【追記】2022/05/07  セブン&アイグループがd Wi-Fiから撤退してしまったのでnanacoの利用もセーブしようと思います。  旅の途中でネットに繋げるのにd Wi-Fiは便利だから、セブンイレブンが丁度良かったのだけどねぇ、、、  ファミマとローソンにシフトしよう、特にファミマは旧サークルKの関係で結構幹線沿い以外にも店舗が有るからなぁ。  ファミマとローソンでも使える電子マネーを検討します。 【追記終わり】  以前はOCNモバイルONEのフリーWi-Fiセブンイレブンとローソンで利用できたのですが、ローソンの店舗数が少ないのと使える電子マネーがピンとこなかった。  「nanaco」はチャージした分しか使えないけれど、落としてもそれだけ(オートチャージはしない)の被害で済む。  大金はチャージしないが、数週間困らないぐらいはチャージしている。  OCNのフリーWi-Fiからd Wi-Fiに変わったことでファミリーマートが追加され(以前のdocomoWi-Fiも同じ)、昨日気が付いたけどイートインスペースが利用出来る事から、コーヒーでも買って椅子に腰かけテーブルの上でゆっくりルート検索が出来るのも良いなぁと、、、。  しかし、ファミリーマート電子マネーと言うとローソンでもセブンイレブンでも使える楽天Edyぐらいか?、、、  まぁIDとかdocomo d払いも有るけどなぁ、、、FamiPayやファミマTカードはなぁ、、、う〜ん  スマホ決済のように何でもスマホでってのはどうも好きじゃない、スマホ落としたら何も出来ない。  昔の人は言いました、「何でも出来るは、何にも出来ない」って  「EneKey」の手前の丸っこいのが、「キーホルダー型nanaco」です。  nanacoカードと同じようにかざすだけです。  ガソリンスタンドのESSO時代のSpeedPassにnanacoの機能を乗っけたものです。  ENEOSになってからでもこの「キーホルダー型nanaco」は手に入ります。  詳しくはこちらのサイトにリンクを張っておきます。  ガソリンは指定店舗で割引が効くので「EneKey」です。
 当分は、、、ファミマは現金かなぁ?、楽天カードは有るので「楽天Edy」機能付きに変えるだけ、、、面倒だなぁ、ブツブツ。  ファミマでnanacoが使えるのが一番なんだけどなぁ、、、 【追記】2022/05/13  と言う事で、、、  楽天クレジットカードを「楽天Edy機能付」に変更しました。  上記のリンクから申し込みをして、約3日で届きました。  ☆楽天Edyカード単体も有ります。(nanacoカードみたいな物です)  Edyチャージは大きく分けて  ・「現金チャージ」----コンビニのレジセブン銀行のATMで「楽天Edy機能付きカード」へチャージする。  ・楽天e-NAVI」----楽天カードのサイトにて楽天Edyへのチャージ手続き(クレジット決済)をする。              その後ファミリーマート店内のファミポートなどで楽天Edyカードに受取手続きをする。                (2022/05~06から順次ファミポートは新型マルチコピー機へ機能が移ります。)  ・楽天Edyアプリ」----アプリでチャージ手続き(クレジット決済)をして楽天Edyカードへ直接チャージする。                スマホ自体に書き込むためのチャージ機能が無いと使えない。                機種も限られる、機種が該当しない人は現実的では無いかな?。  とまぁこんな感じ、、、設定とか面倒じゃないのは、レジでチャージしてもらうのが一番かな?。  私は楽天カードのユーザーサイトである「e-NAVI」にて、クレジットの利用管理や楽天ポイントの確認とかをよくしているので、ログインしたついでにチャージして行こうかと思います。  チャージの仕方も種類が有って、、、  1.都度チャージ----その都度、3千円とか1万円とかチャージ手続きして、ファミポートで受け取る                  ※3,000円、5,000円といくつかチャージしておいて、                   受取り手続きの際に選択して受け取ることも出来ます。  2.いつでもEdyチャージ----一度設定しておけば、チャージ手続きなしで設定金額の受取が行える。                   (回数は最大で1日1回まで、その後は翌日正午(昼)迄受け取れません)                  金額は3,000、5,000、10,000円の3種類 設定は解除・変更が出来ます。                  ※買い物するとレシートに残高が表示されるので、例えば3,000円を下回っていれば、                    店を出る前にファミポート新型マルチコピー機で、受け取り手続きをすれば良いって感じ。  3.オートチャージ----設定金額以下になると、自動でチャージされる。                  ※初回以外は受取手続きは必要なし、支払う時に受け取りも自動で行われます。                  セブンイレブンではオートチャージされません、ご注意ください。                  コンビニではローソンとファミリーマートオートチャージ出来ます。  こちらで地図上でオートチャージ可能店舗を検索できます。    エリアを選んだ後、絞込検索でジャンルとオートチャージを選択して検索します。  受け取りはファミポートがわかり易いと思います、実際にやってみてもわかり易かった。  こちらにファミポート新型マルチコピー機の利用方法をリンクしておきます。  う〜ん、これでますますファミリーマートへの移行が促進されるなぁ。 【追記】2022/05/15  ファミリーマートでは楽天ポイント(200円で1p)が付くんですねぇ、ポイント自体は金額の0.5%なので知れているのですが、ポイント獲得回数で会員ランクの維持に影響します。  今のランクを維持するのにファミマでの買い物もカウントされるのは嬉しいですねぇ。  楽天ETCカードの年会費(550円)も今のランクを維持出来れば無料になりますから。 【追記終わり】  おしまい また書き込もうって、励みになります。 すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
整備・修理ランキング
オートキャンプランキング
キャンプツーリングランキング