ライダーの思いつき

元ブログの調子が悪いのでしばらくはコピーブログとなります。

電ドラ買った―扇風機の掃除

 電ドラを買ってみた。  前から気にはなっていたのだけれど、無くても作業は出来るし、、、でも有れば便利そうだしとも思っていた。  中華製の格安の物から日本製の物まで、いわゆる早回しが出来ればそれで要は成すんだろうとも思っていた。  なら充電式インパクトレンチを使えばいいんじゃね?とも、、、、  で、ずっと楽天の「お気に入り」に入れていたのだけれど、今月末に1,000ポイントが期限切れになるらしいので買った次第です。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ベッセル(VESSEL) 電ドラボールプラス 220USB-P1
価格:4700円(税込、送料別) (2022/7/13時点)


 安心の日本製(^^;)。  ベッセルでございます。これ以外にハイスピードタイプと初期型と有りますので好みに合わせて買って下さい。  ドライバーはやっぱりベッセルですねぇ、、、モノも確かだけどコストパフォーマンスが良いですねぇ。  簡単な取説、、、久しぶりにまともな日本語の書かれた取説でした、、、中華製についてくるのは片言の日本語だし、、、。  USBはタイプCです。充電ケーブルは1m有って、、、まぁ便利かと。  ビットは+のスリムタイプのNo.2が1本ついてます。  手前が普通の電工ドライバー  これもベッセル  No.220 +2x100 です  大きさもほぼ似た感じ。
 もう一つ手前がサンフラッグ  新亀製作所ですね。  No.6600 +2-100 です  握り易いし力が入れ易いです。
 さて何に使うかなぁと考えたら、扇風機を使うシーズンなので掃除しなきゃと思いつきました、、、  まぁ~ねぇ、片付けるときに掃除しとけよ!って話なんですが、、、  めんどくさい!  使う前にやる方がもっとめんどくさいのですが、、、どうせやらなきゃいけないので、、、  アイリスの初期タイプ  きったなぁ、、、  後ろから吸って前に吐き出すから、部屋のホコリ吸って、、、掃除機だねぇ。  汚れるわけだぁ。
 でもね、アイリスオーヤマは使い勝手が良いんですよねぇ。  赤丸のクリップが対角で4か所  コレを押してやれば簡単に外れます。  そう、コレはドライバー要らないんです、、、(^^;)ツイデダカラ  コレは首振りだけ、もうひとつ3Dに動くモノもひとつあります。
 この汚れが抵抗になって風が弱くなっちゃうんですねぇ。  コレを掃除します  ドライバーは出て来ません。
 裏もすごいねぇ、少しずつ風が弱くなるんですが、なかなか気づかない、、、  で、掃除するとびっくりするほど風量が戻るんですねぇ。  ここもドライバーの出番有りません。  余談ですが、、、台所用中性洗剤より弱アルカリ性の洗剤JOYがベタっとした汚れには良いですよ。
 ハイ綺麗に成りました!  同じ扇風機とは思えないくらい風量が戻るんですよ。
 さて本題  コーナンオリジナル扇風機  何と2009年製  コレは驚くほど遠く迄風が来るんですねぇ。  店頭で見つけて、、、えらく離れた所から風が来るので驚いて買っちゃった奴です。  でもその後、生産中止、、、今に至る。
 表のルーバーはセンターの押さえを手で外すだけで取れます、、、  きったないなぁ、、、  でも、、、
 プロペラが外れないんです、、、  簡単な拭き掃除ぐらいは出来るのですが、それではなかなか風量が戻らないんですねぇ、、、
 プロペラ外すだけなら赤丸の所6本ネジを外すだけなんです。  で、プロペラの掃除が終わって、組み立てた所で、、、、  電源コードの断線防止のビニールパイプが切れていたのに気が付きました。  それで、カバーの止めネジ12本、内部のコード押さえのネジ2本  都合14本のネジを外して、ケーブルの保護パイプをずらして固定して、また14本締め直すことに、、、買って正解でした(^^)v。
 でもねぇ、プロペラの外すところしか写真撮って無かった、、、(^^;)ハハハ。  ネジ外すところは動画を撮ったので後で貼り付けますね。  コレも相当汚いなぁ、、、
 プロペラ外して裏も、、、  きったない、、、
 カバーを外し、取り付けるところまでの動画です。  NikonA1000で撮影し、filmora11で編集しました。  トルクは、  最強 2.0N・m 400rpm LED常時点灯  中間 1.6N・m 340rpm LED低速5回点滅  最弱 1.2N・m 280rpm LED高速10回点滅  切り替え式で3種類あります。  動画にも有るように、最弱で使って本締めだけ手で締めるのが良い感じです。  手締めの最大入力は12N・m(旧型は10N・m)になります。  それ以上は壊れるのか、クラッチが効くのかは不明、、、(^^;)。  (取説6ページによると、故障の原因になるらしい、、、)  次にどの程度の力か分かるように、ホームセンターの2X4材に手持ちの木ネジ(細ネジだけ)を使ってみます。  最も木ネジを締めるのには結構な力が必要なので、私は通常充電式インパクトレンチを使っています。  (インパクトの記事にリンクしようと思ったら記事がなかった、、、こんなやつです) ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  実際にどんな感じかなぁ?ぐらいで見て下さい。  手元に似たような細ネジが有れば、だいたいの感じはわかると思います。  GoPro10で撮影し、filmora11で編集しました。  ベッセルにはこの製品の他にも早回しに特化した物やビットセット付の物などバリエーションが有ります。  こちらのリンクからご覧ください。  >電ドラボール No.220USB-1(+2 x 100付属)  >電ドラボール No.220USB-5(ビット5本付属)  >電ドラボールハイスピードNo.220USB-S1(+2 x 100付属)  >電ドラボールプラスNo.220USB-P1(+2 x 100付属)  もう少し力が要る、でも充電式インパクトまでは要らないなら、こんなの有ります。  >EZ7421 充電スティックドリルドライバー 7.2V  木ネジ3.5x20mm(高速)が出来るそうですよ。  トルク 高速:2.0N・m 低速:6.0N・m  クラッチ作動トルク設定 21段切替  回転数 高速:0~900rpm 低速:0~300rpm

 おしまい

海外製 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ また書き込もうって、励みになります。 すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
整備・修理ランキング
オートキャンプランキング
キャンプツーリングランキング