ライダーの思いつき

元ブログの調子が悪いのでしばらくはコピーブログとなります。

ハイエースバン サマー⇒スタッドレス交換&車検に向けて(ブレーキ)

 えっとぉ、、、この記事などは備忘録で書いているので、ほぼほぼ毎年同じ時期に同じ記事に成っているので、詳しい記事にはしません。  何時やったかだけ分かれば良いので、、、写真を撮って写真ファイルで忘れものもチェック出来るし、適当にまとめて貼り付けました。  と言うことで、、、  タイヤは左の欄のタイヤカテゴリーにまとめて有るのでそれを、ユーザー車検に関してはユーザー車検のカテゴリーを興味が有れば覗いてみて下さい。  去年の作業から3,000kmちょっとしか走っていない、、、東北行って帰って来たのに。  タイヤとホイールセットで20kgちょっとなんですが、棚に平積みして有る物を降ろして取り換えてまた載せる作業が年々辛くなってきた。  踏み台脚立を使って少しは楽になったけどそれでも、きついなぁ。  還暦過ぎると筋力の低下は凄いですよ。  意識して筋力トレーニングしないと続けられないかも知れないですねぇ。  去年ブレーキフルードは変えたので今回は無し。  フルード量の点検のみ。  ブレーキパッドもシューの残量も去年と殆ど変わらず、、、3,000kmだもんねぇ、、、  ただ、リアのブレーキシューの隙間調整、、、  これで3回目なんですが、実は初回より2回目、2回目より今回の方が隙間が少なくなっているんですね。  サイドブレーキを引くことによる自動調整で充分追い込みが出来ている感じです。  今回外すのに苦労しました。  裏からレバーを押して回せば縮められることは知ってるんですが、目視出来ないので手探りで戻すのは難しいです。  しょっちゅうやってれば出来るんでしょうけどねぇ、、、。
 ブレーキ自動調整後の追い込みはちょっとまた考えます、道具がそろったらまた記事にしてみます。  ネットから修理書のコピペ ブレーキドラムとライニングのすき間調整  1.サービスホールからマイナスドライバーを使用して、アジャスターを回して拡張させ、    ブレーキシューをドラムに接触させる。  2.もう1本のマイナスドライバーを使用して、オートマチックアジャストレバーを押し上げ、    アジャスターを回して収縮させ、ブレーキシューがドラムにすらなくなった状態から    更にアジャスターを1/2回転させて収縮させる。  3.ホールプラグを取り付ける。 【追記】2022/10/13  早い内からスタッドレスに変える理由は、サマータイヤの消耗低減も有るのですが、こんな動画も有ります。  ちょくちょく覗いている「あかでみっくモーターカレッジ」さんのチャンネルです。  例によって、参考になったら高評価ボタン、継続して見て行きたい方はチャンネル登録をお願いいたします。  おしまい また書き込もうって、励みになります。 すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
整備・修理ランキング
オートキャンプランキング
キャンプツーリングランキング