ライダーの思いつき

元ブログの調子が悪いのでしばらくはコピーブログとなります。

平成29年 第一種電気工事士技能試験 候補問題No.9

 1回目 この一連の記事は、自己採点用に撮影した写真を備忘録として書いています。  詳しい欠陥の判断基準は、こちらの「技能試験の概要と注意すべきポイント」(PDFファイル)をよく見てください。  その中の、「第?部.技能試験における欠陥の判断基準」に書かれています、これを頭に入れておかないと本試験の際に見直しが出来ませんので、困っちゃいます。  No.1にうるさいぐらいに欠陥の判断基準を注釈しましたが、あとから見るときに見づらいので、今後は載せない事にしました。  以下は自分なりの備忘録としてコメントを入れていきます。  候補問題No.9の単線図です。  公表問題としてはここまで、寸法など施工条件は決まっていません。  この参考書に書かれた寸法で作業します。
 この問題もいたってシンプル。  ランプ点灯の施工条件(シーケンス図)がわかるか?を聞いているような問題。  それ以外は配線も素直だし、接続も迷わずできます。  ただ、久しぶりに出たVVFジョイントボックス部分をアウトレットボックスと同じ気分で、外装(シース)を120mm剥いたのは失敗。  時間は、複線図の書き始めから、完成まで。見直し、整線は含まずです。
 KIPがまだ深く切り込みすぎてます。  どうにも切るのに抵抗が強くて、どの辺まで切れているかの判断がわかりにくい。
 この部分も、施工条件と、内部結線図が示されているので、この配線しかないです。  シーケンス図の指定は、ここが先で、そのあとタイムスイッチになってましたから、赤線はボックス間の渡り線を通ってタイムスイッチのランプスイッチ(L1orL2)に繋げます。
 ねじなし絶縁ブッシングのネジは、プラスドライバーで余裕でねじ切れました。DK-200の出番なし。  S2には接地線(白)が指定されているし、S1は電源端子なので黒線。  L1,L2はスイッチなので極性なし、ご丁寧に両方赤線なのでどっちに繋いでも問題なし。  残った赤線をランプレセプタクルから来る黒線と接続。
 ランプ回路の流れは、自動点滅スイッチから、タイムスイッチ、そしてランプレセプタクルの順。
 ここがアウトレットボックスになれちゃって、120mm剥いちゃったところ。  上下方向とも120mm(^^;)。  アウトレット方向も120mm剥いたなら高さも合うんですがやり難かったぁ。  ついでと言っては何ですが、心線の剥きも20mm、、、。  全部ペンチ幅でカット、時間の無駄でした。  No.4,5,6,7,8とVVFジョイントボックスが無かったから、忘れちゃた。
 ニチフの差込コネクターは、20mmだとギリ欠陥ですからねぇ。  ただペンチ幅より短いと先端が飛び出なくなるんですよねぇ。  13〜14mmぐらいが良いと思います。
 白は4本とも接続。インシュロックを使いました、4本だとやっぱり便利です。  黒は、ランプレセプタクルからのは非接地線ではないので注意。  ランプレセプタクルの黒線は、タイムスイッチからの赤線2本のどちらかと接続。  残った赤線は、ボックス間の渡り線から来る赤線と接続
 中スリーブはやっぱり堅い。  女の子も受けに来ているので、中スリーブはパワハラだなぁ。  全部小スリーブで行けるように設定するか、第二種の試験みたいに差込コネクターにするか。
 ねじなし電線管の接続も、DK-200のおかげでいたって簡単。  ただ、このDK-200はリングをもう少し小さくしないとアウトレットボックスの底に干渉します。  (対策としてはボックスコネクターを上に引き上げといて締めると言う手も有るけど、めんどくさい)  掛りが浅くて、スカ食らう事も有ります。  あと1mm厚くして、底のアールに合わせて面取りしてもらうと良いかも。  それとも、1枚リングを溶接して、表裏でサイズを変えるか?。  ボンド線は、飛び出しているからOK
 ボンド線、、、、左巻き、、、欠陥?。  ランプレセプタクルも、露出型コンセントも、右巻きじゃないと欠陥なんですが、、、ボンド線には規定がない?。  あれぇ?、良いのかぁ?。Aタイプは右左なしになってるけどそれはボックスコネクタの話だし。以後気をつけて右巻きで固定しよう。  それとこういった塗装されたアウトレットボックスって導通悪いですよねぇ?。  アース不良にならないように塗装を剥ぐとかの規定は無いのかなぁ?。
 3回目の動画を撮ってみました。  4回目は、平成23年度第一種電気工事士技能試験問題をやってみました。  平成29年度第一種電気工事士技能試験候補問題No.09によく似た問題です。  メタルラス壁貫通の防護措置があったり、露出型コンセントになっていたり。  電源から自動点滅器、タイムスイッチ、屋外灯と言う流れとか非常に似た感じです。  3回転候補問題をやった後試験の感覚になれるための練習です。  その回答はこちらです。

 配線セットはこれにしました。  オーム社の公表問題の合格回答には、少し長さが足りません。  長さを5cm程度短めにするものを決めて使うと具合が良いです。

また書き込もうって、励みになります。 すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
バイク(整備・修理) ブログランキングへ
ソロキャンプ ブログランキングへ
キャンプツーリング ブログランキングへ